top of page

設立趣旨

出版ブランドの名称について

現代はこまで当たり前だと思っていたものが、音を立てて崩れる「混沌の時代」です。しかし同時に、これまでの常識の枠を越え、新しい智恵が生まれるのもこのような時代だと思います。

新たに設立した出版ブランドの名称は、「ケイオス出版」です。ケイオスとは、ギリシャ神話の「chaos」の英語読みで、「物事が形になる前のあらゆるものが詰まった空間」を意味しています。

この出版ブランドが、混沌から新しい智恵が生まれる器になってほしいと願い、この名を決めました。

出版のスタンスについて

本をつくるプロセスでは、まだ形になっていない考えを一つ一つ言葉にすることを通して、時に著者や編集者の計らいを越えた気づきと智恵が生まれます。

その時に大切なのが、「対話」です。編集者の役目を務めてきて思うことは、心を開いた対話こそ、著者の自己発見のきっかけとなり、そこから常識の枠を超えた智恵も生まれるということです。

その意味で「編集」とは、率直な対話を通じて智恵の誕生に立ち会うプロセスのことであり、そこで結晶化されたものを本という形で公にするのが「出版」だと言えます。

そのようにして表現された智恵は、一人のカリスマの創作というよりも、誰もがどこか心の奥底で知っているものです。そうでなければ、読者に共鳴は起こらないでしょう。

ケイオス出版は、智恵の結晶としての本が生まれ、そこから共鳴が広がっていくプロセスに「表現の支援者」としてコミットします。

2017年11月

bottom of page